皆さんの意見で四省の提言をよりよきものにしましょう!
受付締切 2022年8月30日23時59分
「再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する検討会」(以下、「検討会」)が過去7回開催されました。
これは日本各地で問題化しているメガソーラーや風力発電など再エネが、本来どのようなあり方で導入され管理されるべきかを経産省、環境省、農水省、国交省の四省により検討するものです。
参考サイト
→ 再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する検討会(経済産業省)
提言案の内容は不十分。
現地のあなたの声を届けましょう!
この検討会で「提言」が公開されることとなり、現在はこれに対するパブリックコメントが公募されています。
日本各地で問題を抱える私たち住民にとって、この検討会の主旨自体は賛同できるものの、その提言の内容は極めて不十分です。
より多くの皆さんが意見することで、この提言をよりよきものにしましょう。
参考サイト
→ 「再生可能エネルギー発電設備の適正な導入及び管理のあり方に関する検討会 提言(案)」に対する意見公募
パブコメを書くヒント
上手に書く必要はありません。本当に困っている現地の人々の生の声が届くことが重要です。
あなたの素直な意見を書けばいいのですが、「そう言われても・・・」とお困りの方は下記のヒントを参考に書いてみてください。
各地の現状
・投稿者自身の問題を具体的に書きましょう。官僚は日本各地の個々の問題を知っているわけではありません。
住民説明会の問題点
・録画、録音、写真等で記録する自由が奪われてること。それにより事業者が口からでまかせを言っていること。まとにも質問に答えてないこと。記録できないため、後日の検証が難しくなっていることなど。
・参加者が制限されていること。どのような立場であれ参加する権利があるべきです。
・都道府県や関係省庁の関係者が参加することの義務化。許可を出した責任者も説明会に参加すべきです。
・報道機関の参加の自由。それを拒否するのはやましいことがあるとしか思えません。
・説明すべき項目の制定。(安全設計の根拠。考えられる最大の災害など。)事業者は事業者が有利なことしか話しません。
・虚偽の説明がされたときの対処。現状はデタラメを言っても言いっぱなしです。
・森林法の不備について。希少動植物への影響も重要ですが、しかし、最も肝心な住民の住環境への影響が考慮されていません。
違反事業者への処分の厳格化
・たとえ申請と違う工事が行われても、それで開発許可が取り消されることはほとんどありません。取り消し要件と手順の厳格化が必要です。