第二回目のオンライン会議が開催されました 2021年8月22日、第二回目のオンライン会議が開催され、全国各地から約70名余りが参加しました。 塩坂邦雄氏による熱海土石流の一因となった「河川争奪」の問題や、NPO法人地球守代表理事の高田宏臣氏による土中環境の重要性。森田浩輔弁護士による法的な課題など多岐にわたる話題で参加者は知識を深めました。 次回は9月中旬の開催を予定しています。
第二回全国再エネ問題連絡会オンライン会議お疲れ様でした。 今回司会をさせて頂きました、宇久島の生活を守る会佐々木浄榮です。 なにかと不行き届きの点、ご容赦願います。 お話を頂きました各位には、貴重なご意見を賜りましてありがとう御座います。 殊に山梨大学の鈴木先生のお話に「国土利用計画法」のお話がありました。これまで思いもよらないお話で、目から鱗の思いがいたしました。 今後の会の活動に期待いたします。 返信
第二回全国再エネ問題連絡会オンライン会議お疲れ様でした。
今回司会をさせて頂きました、宇久島の生活を守る会佐々木浄榮です。
なにかと不行き届きの点、ご容赦願います。
お話を頂きました各位には、貴重なご意見を賜りましてありがとう御座います。
殊に山梨大学の鈴木先生のお話に「国土利用計画法」のお話がありました。これまで思いもよらないお話で、目から鱗の思いがいたしました。
今後の会の活動に期待いたします。